ハローやぎーず

~ヤギの里親募集ブログ~

ヤギがマダニに刺された~っ!

*本ページはPRを含みます。

都会の完全室内飼いでもないかぎり、切っても切れないヤギとマダニの関係。自然の多いところでヤギとお散歩すれば、ヒトもヤギもマダニと密なお付き合いをするコトに。f:id:helloyagies:20200102124424p:plainf:id:helloyagies:20200102121804p:plain

 

今日の記事、タイトルからすると『ヤギのハプニング』カテゴリーでよさそうな。。。ですが、実をいうと森暮らしの我が家では、一歩屋外に出るとマダニがウヨウヨ~。ヒトもヤギもマダニにたかられるのが日常だったりして~。f:id:helloyagies:20200102121902p:plainf:id:helloyagies:20200102121657p:plain

 

今日は、我が家で知るかぎりのマダニについての知識と、我が家のマダニ体験、そして我が家で行なってるヤギのためのマダニ対策などなどをまとめてみました~。f:id:helloyagies:20191228182530p:plainf:id:helloyagies:20191213005603p:plain

 

f:id:helloyagies:20200102115658p:plain 気持ちワル~い写真が続出するので、ニガテな方は閲覧ご注意~。

f:id:helloyagies:20200102115658p:plain 我が家の観察や実験で得た結果は、ほかの観察結果や研究結果と違うコトがあるかもしれません。

f:id:helloyagies:20200102115658p:plain 間違った情報がありましたら、ぜひコメントよりお知らせください。f:id:helloyagies:20200112203152p:plain

 

目次

 

マダニって、どんなダニ?

マダニって、こんなダニ。f:id:helloyagies:20200102192106p:plain

f:id:helloyagies:20191226203808p:plainf:id:helloyagies:20191226203808p:plainf:id:helloyagies:20191226203808p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-シュルツェマダニ-赤茶色-吸血前

我が家の森に暮らすシュルツェマダニ

布団の中にいる目に見えないダニとはぜんぜん別物の外部寄生虫です。足は4、体は楕円形卵型で厚みがなくて平ぺった~。羽がないから、手足をうにょうにょ動かしながらひたすら這って移動します。f:id:helloyagies:20200102122315p:plainf:id:helloyagies:20200102180112p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-フタトゲチマダニ-濃茶色-吸血前

大きめフタトゲチマダニのサイズをマッチの頭と比較

サイズは大きめの個体で1mmくらい。脱皮してない赤ちゃんダニは極小ホコリサイズ。よ~く見ても、『これゴミでしょf:id:helloyagies:20191218084259p:plainって認識できるかできないか。ちっちゃ~f:id:helloyagies:20191222222027p:plain

 

マダニの種類

種類はいろいろいるみたいですが、我が家でたくさん暮らしてるマダニのほとんどはたぶん、シュルツェマダニフタトゲチマダニの2種類。北海道には5種類くらいのマダニがいるようだけれど、その他の種類はメンドーなので同定してません。とりあえず、マダニと判別できればOKっ。f:id:helloyagies:20200102123725p:plainf:id:helloyagies:20200102123715p:plain

 

マダニの害って?

マダニが害虫扱いされる理由、それは動物の血を吸うから~。宿主血液を持つあらゆる生物キツネタヌキクマシカはもちろん、ヤギの血もヒトの血も小鳥の血もネズミの血も吸います。マダニにしてみればお食事してるだけなんだけど~。f:id:helloyagies:20200102192216p:plain

 

マダニの場合、刺すf:id:helloyagies:20200102180341p:plain『咬むf:id:helloyagies:20200102180341p:plain『噛むf:id:helloyagies:20200102180341p:plain『喰うf:id:helloyagies:20200102180341p:plainどの表現が正しいのかなぁ~?我が家では『刺される』『喰いつく』をメインに使ってます。f:id:helloyagies:20200102192344p:plain

 

専門用語では『刺咬(しこう)』だったり、痕が残るようなら『咬傷(こうしょう)』『刺症(ししょう)』『刺咬症(しこうしょう)』とも。

 

マダニの凶器は口先に突き出てる『口器』。動物を吸血するときは、その口器を皮膚にめり込ませます。口器は釣り針の「返し」みたいになってるから、しっかり喰いつき~。さらに、セメントみたいな固まる物質を唾液腺から出して、1日くらいすると口器はガッチリ皮膚に固定されます。これがマダニの厄介なトコロ。f:id:helloyagies:20191218084436p:plainf:id:helloyagies:20191218084837p:plain

 

マダニの季節

マダニが活動する時期はおもに春から秋。北海道南部に位置する我が家の森では、3月上旬から11月中旬頃まで。さすがマダニ。ヤギの草食みシーズンにしっかりかぶせてきます~。気温の高い地域なら冬でも活動できちゃうので年中要注意f:id:helloyagies:20200102200100p:plainf:id:helloyagies:20200102200036p:plain

 

マダニはどこにいる?

マダニの生息範囲は日本全国。というか、極地以外の世界中どこでも。ふだんはヤブの中にいます。山林河原はもちろん、自然度が高めの地域なら、住宅地にも生息。公園植え込みや空き地の草むらに潜んでるかも~。f:id:helloyagies:20200102200159p:plainf:id:helloyagies:20200102132518p:plain

 

マダニは、地面~背丈くらいの高さにある葉っぱの先端で、動物が通るのをひたすら待ちぶせしてます。待ち伏せ場所は笹の葉とか草の葉だけじゃないから油断できないっ。お散歩中に木陰で一休みすれば、目の前に垂れさがる木の葉にマダニ集団がうじゃうじゃいたりして~。f:id:helloyagies:20200112093458p:plainf:id:helloyagies:20200102130819p:plain

 

血液を持ってる野生動物がそばに来たら、マダニは動物の呼気の二酸化炭素を検知して、瞬足でぴょんッ!と飛び移ります。あのちっちゃな体のどこにそんなジャンプ力が~っ?ヤブ漕ぎなんてすると、たくさんマダニ釣りができます。f:id:helloyagies:20191218083550p:plain

 

血を吸って飽血、つまりおなかいっぱいになったら、動物から離れて脱皮。コレを2回繰り返して大人になったら産卵数百~数千個の卵を産んだあとは数日~数週間で命を終えます。f:id:helloyagies:20200102132559p:plainf:id:helloyagies:20200102132723p:plain

 

そんなさすらいノーマディックなマダニたち。寒冷地では、寒くなると土の中にもぐり、植物の根のおふとんにくるまって冬眠するようです。f:id:helloyagies:20200102132802p:plainf:id:helloyagies:20191218080312p:plain

 

で、ヤギ飼いとして一番知りたいのは、ヤギに草食みしてもらいたい場所が、マダニの生息場所かどうかf:id:helloyagies:20200112093602p:plainというコト。日本全国マダニがいない地域はないとしても、マダニの生息密度がどのくらいか、ピンポイントで危険度を知りたいっ。

 

それには、血液を持ってる野生動物がどのくらい生息してるかf:id:helloyagies:20200112093602p:plainをチェックします。f:id:helloyagies:20200102130644p:plain野生動物がたくさん暮らしてるなら当然たくさんのマダニが共生してるし、野生動物が少ない場所ならマダニも少なめ。だから、マダニの生息数ダントツナンバー1を誇るのは獣道、つまり野生動物が歩いたあとにできてる踏み跡。f:id:helloyagies:20200102132413p:plainヤギとお散歩する場所では、ふだんから野生動物の気配ニオイ足跡食痕などの痕跡に注目~。f:id:helloyagies:20200112093248p:plainf:id:helloyagies:20200112094205p:plain

 

マダニのスゴイところ

f:id:helloyagies:20200102193000p:plainf:id:helloyagies:20200102132147p:plain 普段はのそのそでも、動物がきたら瞬足ぴょん!と飛び移るところ。

f:id:helloyagies:20200102193000p:plainf:id:helloyagies:20200102132147p:plain 飲まず食わずで何年でも生きていられるところ。(ホントか???)

f:id:helloyagies:20200102193000p:plainf:id:helloyagies:20200102132147p:plain 単為生殖、つまり雌だけで繁殖できちゃうところ。

f:id:helloyagies:20200102193000p:plainf:id:helloyagies:20200102132147p:plain オスでも吸血するのがいるところ。

f:id:helloyagies:20200102193000p:plainf:id:helloyagies:20200102132147p:plain 指の腹でぐりぐりしても一向につぶれないところ。

f:id:helloyagies:20200102193000p:plainf:id:helloyagies:20200102132147p:plain 吸血すると体が10倍以上に膨れるところ。

f:id:helloyagies:20200102193000p:plainf:id:helloyagies:20200102132147p:plain 病原菌をもってても本人(本ダニ?)は不死身なところ。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-フタトゲチマダニ-灰色-吸血後-飽血

吸血して10倍サイズアップしたマダニ

 

マダニが喰いつきやすい体の部位

マダニは動物に飛び乗ったあと、すぐには吸血をはじめません。気に入った場所がみつかるまでモゾモゾ動き回ります。マダニがよく喰いつく体の部位は・・・

【ヒトの場合】

皮膚が柔らかいところ。特に、脇の下足の付け根手首胸部頭皮目の際、そして…、大事なトコロf:id:helloyagies:20200102193323p:plainf:id:helloyagies:20200102193142p:plainf:id:helloyagies:20200102193148p:plain

【ヤギの場合】

どこにでもつく印象。これまでにダニが見つかった場所は、アゴおなかしっぽの付け根背中、乳房など。f:id:helloyagies:20200102200333p:plainf:id:helloyagies:20200102193230p:plainf:id:helloyagies:20200102193230p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雌ヤギむぎちゃん-アゴ-吸血中

雌ヤギむぎちゃんのアゴに喰いついたマダニ

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雌ヤギむぎちゃん-アゴ-吸血中

吸血中のマダニはすでにぷっくり肥大化

 

マダニの何がコワい?

マダニが危険生物といわれる理由、それは。蚊とおなじように病原菌の運び屋だというコト。動物から植物へ、植物から動物へと、一生のうちに3往復して吸血するコトで動物から動物へといろんな感染症を媒介します。f:id:helloyagies:20200102201114p:plain

 

マダニが媒介する病気は人獣共通のものが多くて、カナダの歌手アヴリル・ラヴィーンさんやアメリカの歌手ジャスティン・ビーバーさんがマダニによる感染症『ライム病』にかかったなんてニュースも。f:id:helloyagies:20200112105943p:plain回復に向かってるとはいえ、診断と治療が遅れた2人は、これからもずっと後遺症が残りそうな様子。

 

なんてったってマダニ感染症でコワいのは、ヒトもヤギも死亡する可能性があるコト!f:id:helloyagies:20200102201013p:plainf:id:helloyagies:20200102201001p:plainf:id:helloyagies:20200102201152p:plain2016年にはマダニが運ぶSFTSウイルスに感染した野良猫に噛まれた女性が10日後に死亡。マダニがいる環境では、ペットのSFTSに感染する可能性がある。ってコトは、マダニにたかられ放題のヤギに指とか噛まれたら感染するリスクがあるのか~っ。f:id:helloyagies:20200102200430p:plainf:id:helloyagies:20200102201242p:plain

 

それに、マダニが媒介するウイルスに感染した羊や山羊の無殺菌ミルクを飲むコトでも感染するそう。山羊や羊のミルクを飲むなら、ちゃんと殺菌してから。搾乳したヤギミルクの処理方法殺菌方法についてはそのうち別記事でアップしたいと思います~。f:id:helloyagies:20200102200811p:plainf:id:helloyagies:20200102200904p:plain

 

ぜんぶのマダニが病原菌をもってるワケじゃないし、マダニが喰いついたからといって必ず病気になるワケでもないけれど、ヤギを飼うからにはやっぱり予備知識予防対策が必要かも~。f:id:helloyagies:20200102200750p:plain

 

【マダニが媒介するおもな人畜共通感染症

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain 重症熱性血小板減少症候群SFTS

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain ヒト顆粒球アナプラズマ症

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain ダニ媒介性脳炎

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain ピロプラズマ病

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain エーリキア症

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain バベシア症

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain ライム病

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain 日本紅斑熱

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain 回帰熱

f:id:helloyagies:20200102123554p:plainf:id:helloyagies:20200102124557p:plain 野兎病

 

症状など、くわしくは厚生労働省国立感染症研究所北海道庁札幌市などのHPをご参考に~。f:id:helloyagies:20200102201320p:plain

 

マダニに刺されたら痛いの?かゆいの?

マダニが刺す口器を皮膚に喰い込ませるってコト。なんだか痛そ~?けど、ヤギ飼いママさんとヤギ飼いパパさんはマダニに刺されても、痛みとか、かゆみとか、不快感とか、な~んにも感じたコトないです。それもそのはず、マダニの唾液には麻酔薬みたいな物質が含まれてるから~!吸血されてても、頭が皮膚にめりこんでても、ず~っと無感覚。気をつけてないと、きっと気づかないまま吸われ放題f:id:helloyagies:20200102125005p:plain

 

それよりも、刺される前に気付くコトがほとんど。体の表面をもぞもぞ歩いてるときにコショコショした感覚があります。なので、手で触って、つまみとって、目で確認して「ん?ゴミ?それともマダニ?」てな感じ~。f:id:helloyagies:20200102125359p:plainf:id:helloyagies:20200102125129p:plainf:id:helloyagies:20191218084259p:plain

 

マダニに刺されたら何がどうなる?

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP1:マダニが皮膚に喰いつく。

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP2:マダニが血を吸いはじめる。

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP3:マダニの頭部が皮膚に埋もれていく。

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP4:セメント状の成分で口器が固定される。

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP5:吸血開始後1~2日でマダニがプックリ肥大化する。

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP6:マダニの体の上半分が皮膚に食い込む。

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP7:マダニは数日~1週間くらいで飽血して満足する。

f:id:helloyagies:20200102132147p:plain STEP8:マダニが宿主からポロっと離れる。

 

マダニにたかられた時のヤギの反応

マダニがヤギの毛をかき分けてモゾモゾ歩いてると、ヤギはけっこうな頻度で蹄や角の先でひっかいて、刺される前につぶしてます。だから、ときどきペチャンコになったマダニの死骸が毛に紛れてる~。自分でマダニ駆除するやぎーずは、エラ~イ!f:id:helloyagies:20191226203642p:plainf:id:helloyagies:20191218084748p:plain

 

でも、蹄や角先でうまくいかない時とか、いっぱいたかられて大変なコトになってる時は、『ここらへん!ここらへんにいるのぉ~っ!とってぇ~!』ってテンパりながら、飼い主にだいだいの場所を鼻先で教えます。やぎーずの指示がアバウト過ぎてなかなか見つからないときもあるけれど、たいていはどこかにいます。


ちょっとイヤなのは、すでに吸血中のマダニを蹄や角で引っ掻いちゃったとき。マダニがつぶれて吸われた血がはじけます~f:id:helloyagies:20200102182455p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雌ヤギむぎちゃん-耳-吸血中

雌ヤギむぎちゃんの耳に喰いついて肥大化したマダニ

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雌ヤギむぎちゃん-耳-吸血後

除去する前に蹄で引っ掻かれて血豆みたいにつぶれたマダニ

ただ、一旦マダニが皮膚に喰いついちゃうと痛くも痒くもないから、たいていはヤギ本人も気にならないまま~。f:id:helloyagies:20200102125653p:plain

 

ヤギがマダニに刺された時の対処法

皮膚に喰いついてから時間が経てば経つほど、マダニは皮膚の奥深くへともぐりこんでいくし、感染症のリスクもより高くなるらしい~。f:id:helloyagies:20210207220415p:plainだから、ヒトであれ、ヤギであれ、マダニが皮膚に喰いついたら、焦らず慌てずさっさとマダニを除去します。我が家のマダニ除去方法は、こんな感じ~。f:id:helloyagies:20200102182633p:plain

f:id:helloyagies:20191226203808p:plainf:id:helloyagies:20191226203808p:plainf:id:helloyagies:20191226203808p:plain

【喰いついたばかりの段階なら】

指先カンタンにつまんでとれます。簡単にとれないようなら、すでに次の段階というコトで~。f:id:helloyagies:20200102182748p:plainf:id:helloyagies:20200102182802p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-刺咬

マダニが皮膚に喰いついて間もない段階

【口器が皮膚に喰い込んでる段階なら】

毛抜きを使って、できるだけ根元をつまんで、回転させながら口器ごとねじり取るマダニをつぶさないよう、口器をちぎらないよう、マダニを落として見失わないよう、やさしく丁寧に確実に。f:id:helloyagies:20200102193543p:plainf:id:helloyagies:20200102182709p:plain  

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-鼻筋-吸血中

雄ヤギじろ君、鼻筋にあたらしいホクロですか~?

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-鼻筋-吸血中

いやいや、吸血2~3日目のマダニでした~

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-鼻筋-吸血中

マダニの口器が皮膚に喰い込んでます

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-鼻筋-除去後-刺咬痕

マダニを除去した刺咬痕はしばらくポチっと赤く残ります

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-鼻筋-除去後

マダニがとれた雄ヤギじろ君

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-鼻筋-除去後

ん?なにかありました?

【頭部や口器が皮膚に残った場合】

可能な限り毛抜きでねじり取る。えぐり取る。切除する。最後に消毒。我が家では幸いまだ、このパターン未経験デス。f:id:helloyagies:20200102193801p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-フタトゲチマダニ-飽血-除去後

マダニは飽血に近いほどキレイにすんなりとれます

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-吸血後-飽血-除去後

飽血マダニを仰向けにひっくり返したら自力では元にもどれないっ

【ヤギが引っ掻いて頭部や口器だけ皮膚に残った場合】

たいてい1週間後くらいにカサブタになってるのを見つけて気がつきます。マダニなのかどうかを確認するのはかなりムズカシイけど~。皮膚に残った頭部口器カサブタになって毛と一緒にポロリと落ちます。運が悪ければ化膿するかもしれないし、最悪の場合、感染症にかかってしまうけれど、気づけない以上はしょーがナイ。f:id:helloyagies:20191218085505p:plainf:id:helloyagies:20191218083557p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-口器-口吻-かさぶた

めくれてきたマダニ刺咬痕のカサブタ

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雄ヤギじろ君-口器-口吻-かさぶた

毛も一緒にくっついてはがれるマダニ刺咬痕のカサブタ

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雌ヤギむぎちゃん-口器-口吻-かさぶた

雌ヤギむぎちゃんのマダニ刺咬痕カサブタ

【コワくて自分で除去できない場合】

しょうがないので動物病院行きデス。が、我が家ではマダニで獣医さんのお世話になったコトがないので、どんな処置が行われるかはわかりません。f:id:helloyagies:20200102183010p:plain

 

マダニ除去に使う道具

【我が家のマダニ除去グッズ】

● 毛抜き:口器ごとキレイにマダニを取り除けるよう幅広で内側の空間が大きいものを使います。

※同じ毛抜きでも、内側の空間が小さいものはマダニがつぶれちゃうからNG。

● 消毒液:マダニを除去したあとの刺傷にバイ菌が入らないよう消毒します。

※目のフチなど粘膜付近に消毒液を使うのはNG。

● 削蹄枠/搾乳枠:落ち着きのないヤギでも、搾乳枠とか削蹄枠に入ってもらえばマダニ除去の細かい作業もスムーズに。

※2人いて、1人がヤギを動かないように抑えられるなら、それでもOK。ただし、ヤギが動いて失敗すればマダニがつぶれて血が飛び散ったり、逆流したり、マダニの口器がヤギの皮膚内に残ったりする可能性アリ。

●密封容器:ガラス瓶やペットボトルなど、透明で密封度が高い小さな容器を準備します。中が見えない不透明な容器はNG。

※マダニを除去する時に、どーしてそんなものが必要なの~?その理由が気になる方は、次へどうぞ~。

 

https://item.rakuten.co.jp/kenkoex/1051-4972525533935/?s-id=bk_pc_item_list_name_c

f:id:helloyagies:20191213004313p:plain我が家でマダニ除去に使ってる毛抜きはコレ。内側にしっかり空間があります。)

 

https://item.rakuten.co.jp/sundrug/4987774065540/

 f:id:helloyagies:20191213004313p:plainマダニを除去したあとの刺咬痕はスプレータイプのマキロンで消毒。) 

 

【カンタン便利!マダニ取り器】

釘抜きみたいな形をした『Tick Twister(ティックツイスター)』というマダニ除去道具もあります。我が家でも、ずっと欲しいと思ってましたが、ついに入手しました~!

 

英語で『ティック』は『マダニ』、『ツイスター』は『らせん状に回転するもの』。毛抜きだとマダニを回転させるために何回も手を持ち直すけれど、コレならクルクル指先を動かすだけで回せます。画期的ぃ~!f:id:helloyagies:20200313171043p:plainf:id:helloyagies:20200313171119p:plain

f:id:helloyagies:20191213000357p:plainf:id:helloyagies:20191213000357p:plainf:id:helloyagies:20191213000357p:plain

https://item.rakuten.co.jp/ohstore/2b4yo8nxnx/?s-id=bk_pc_item_list_name_n 

 f:id:helloyagies:20191213004313p:plainマダニを簡単に除去できる便利な道具『Tick Twister』。)

 

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-ヤギがマダニに刺された~っ!-Tick Twister-ティックツイスター-フランス

 これが、噂の 『ティックツイスター』 大小2本セットを購入しました。楕円の収納ケースは『カラビナタイプ』というそうです。 フタはなくて、これで収納できてる状態。なんでフタがないのかは・・・ナゾ~。

 

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-ヤギのがマダニに刺された~っ!-Tick Twister-ティックツイスター-フランス

裏には『MADE IN FRANCE』と書いてあります。本物はフランスO’TOM社製。中国製のコピー商品もたくさん出回ってるので、購入前に要チェック。そして、コピー品を扱ってるお店は要注意。

 

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-ヤギのがマダニに刺された~っ!-Tick Twister-ティックツイスター-フランス 

もともと付属してた超ミニの細くて黒い紐を取り外して、作業手袋でもつかみやすいヒモにさっそく交換。

 

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-ヤギのがマダニに刺された~っ!-Tick Twister-ティックツイスター-フランス 

先端はマダニの根元に引っかけられる釘抜きフォルム。

 

このティックツイスター、我が家ではまだ出番がないですが、次回のマダニ登場の機会に使ってみて、感想をお知らせしたいと思います~。

 

除去したマダニの処分方法は?

血を吸ったマダニを捕まえたら、捨てません。生きていても死んでいても、ビンとかペットボトルとか中の様子が観察できる透明容器密閉して保管します。保管期間は、感染症潜伏期間216週間くらい。疑わしい症状がでたら、確実な原因特定のためにそれを持って病院へ行くことになります。f:id:helloyagies:20200102130644p:plain

 

吸血して満腹ハッピーなマダニは容器の中で産卵することがあるし、死んだマダニや卵の殻からはコナダニなんかが発生したりするから、容器の口はかならず粘着テープで完全にふさぎます。孵化した赤ちゃんマダニとかコナダニが家の中でゾロゾロ出てきたらホラー&カオスだから~。f:id:helloyagies:20200102130800p:plainf:id:helloyagies:20200102130819p:plain

 

感染症状が出るコトなく時間が経過して、容器の中のマダニが死んでることが確認できたら、保管終了f:id:helloyagies:20210208230702p:plain

 

赤ちゃんマダニやコナダニがいなければ、粘着テープ2つ折りにして閉じ込めれば燃えるゴミで捨てちゃいます。f:id:helloyagies:20200112134604p:plain

 

赤ちゃんマダニやコナダニが発生してる場合は、ビンが割れない程度の熱湯を注いで病原菌にトドメをさしてから洗い流して、容器は自治体のルールに沿った方法で破棄やリサイクルするか、次のマダニにリユースします。f:id:helloyagies:20210615102753p:plain

 

ヤギ飼いがやってはいけない!マダニ対処法

f:id:helloyagies:20200102123904p:plain 吸血前のマダニを払い落す

 f:id:helloyagies:20200102183838p:plain 退治しないと繁殖します。同じ個体が、他の動物の血を吸ったり、ヤギについたり、ヒトのところへ戻ったりして、病気を媒介するかもしれません。f:id:helloyagies:20200102180048p:plain

f:id:helloyagies:20200102123904p:plain【吸血中のマダニを指先やピンセットで除去する】

 f:id:helloyagies:20200102183838p:plain マダニがつぶれて、吸われた血や体液が逆流します。f:id:helloyagies:20200102180048p:plain

f:id:helloyagies:20200102123904p:plain【吸血中のマダニを垂直に引っ張る】

 f:id:helloyagies:20200102183838p:plain 体だけがちぎれて、頭部や口器が皮膚の中に残ったら、化膿するかも~。f:id:helloyagies:20200102180048p:plain

f:id:helloyagies:20200102123904p:plain【吸血中のマダニを放置する】

 f:id:helloyagies:20200102183838p:plain 吸血しておなか一杯になった飽血マダニは宿主を離れて、産卵。その1匹がのちに何千匹、何万匹と増殖して戻ってきます。それに、吸血期間が長くなればなるほど、感染症のリスクも高まるらしい。f:id:helloyagies:20200102180048p:plain

f:id:helloyagies:20200102123904p:plain【除去したマダニを捨てる】

 f:id:helloyagies:20200102183838p:plain 万が一、マダニが媒介する感染症のような症状が出たときに、吸血した原因マダニがいないと、医療機関で感染源が特定しにくくなります。f:id:helloyagies:20200102180048p:plain

 

皮膚に喰いついたマダニにやっても無駄なコト

ヤギ飼いママさんが自分の体に喰いついたマダニで実験した結果です。どれも効果はゼロ。口器が皮膚にめりこんだマダニは、酔っぱらったり、溺死したり、毒死したり、窒息死したりしないから~。f:id:helloyagies:20200102201451p:plainf:id:helloyagies:20200102201430p:plain

 

f:id:helloyagies:20200102195006p:plain アルコール度数の高いお酒を垂らして酔わせる

 f:id:helloyagies:20200102115400p:plain お酒がモッタイナイ。

f:id:helloyagies:20200102195006p:plain ボディーソープで毒殺する

 f:id:helloyagies:20200102115400p:plain ボディーソープがモッタイナイ。

f:id:helloyagies:20200102195006p:plain ワセリンを塗りたくって窒息死させる

 f:id:helloyagies:20200102115400p:plain ワセリンがモッタイナイ。

f:id:helloyagies:20200102195006p:plain 塩をふりかけてお祓いする

 f:id:helloyagies:20200102115400p:plain マダニは悪霊ではなかった~。

f:id:helloyagies:20200102195006p:plain 熱いお風呂に入って溺死させる

 f:id:helloyagies:20200102115400p:plain 自分がのぼせて弱りました。

f:id:helloyagies:20200102195006p:plain 殺虫剤とか忌避剤を塗りつけて追っぱらう

 f:id:helloyagies:20200102115400p:plain 自分の体に毒です。

 

マダニの産卵

 

f:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plain

ここまでも充分キモチ悪い内容をお見せしましたが、ココからはさらに気持ちワル~イ写真が連続します。マダニの産卵シーンは『閲覧注意』とか『グロ注意』レベルです、たぶん。苦手な方は上の目次に戻り、ココを飛ばして次へおすすみください。f:id:helloyagies:20200112203152p:plain

f:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plainf:id:helloyagies:20200102110250p:plain

 

ヤギ飼いママさんもヤギ飼いパパさんも決して虫好きではない・・・、というか、むしろ虫キライ。でも、我が家では机の上にマダニボトルを置いて毎日観察してるので、見慣れ過ぎてマヒしてるかも~。f:id:helloyagies:20200112111153p:plainf:id:helloyagies:20200102200333p:plain

 

では、ここから先は、虫が平気な方と、コワいもの見たさが抑えられない方だけどうぞ~。f:id:helloyagies:20200102201640p:plainf:id:helloyagies:20200102201535p:plain

f:id:helloyagies:20191213000357p:plain

f:id:helloyagies:20191213000357p:plain

f:id:helloyagies:20191213000357p:plain

f:id:helloyagies:20191213000357p:plain

f:id:helloyagies:20191213000357p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-飽血1週間後-産卵

飽血&除去から1週間後、ビンの中でマダニの産卵がはじまりました。母マダニの呼気でビンの内側に水滴がつきます。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-飽血1週間後-産卵

マダニの卵が産まれる生殖口は食事をする口器のすぐ下にあります。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-産卵5週間後-孵化-幼マダニ

産卵から5週間後、卵から赤ちゃんマダニが孵化しはじめました。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-産卵5週間後-孵化-幼マダニ-アップ

肉眼では見えない赤ちゃんマダニの足がドアップ接写すると見えました。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-産卵5週間後-孵化-幼マダニ-卵の殻-コナダニ

クリーム色のがマダニの卵の殻で、白い点々がコナダニ。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-産卵5週間後-孵化-幼マダニ-コナダニ

赤ちゃんマダニはめいめい出口を探して歩き回ります。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-産卵後-黒く腐敗

お母さんマダニは産卵後数週間で命を終えて、黒く変色し、夏はカビに覆われます。

 

で、孵化した赤ちゃんマダニはf:id:helloyagies:20200112093602p:plainというと、11月中旬になるとめいめいの場所で動きがストップ。コレって・・・冬眠?屋内でも冬は冷蔵庫に負けないくらい冷え冷えの我が家だからか~?f:id:helloyagies:20200112122933p:plainそれとも・・・ご臨終?

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-孵化後-幼ダニ-冬眠?-休眠?

マダニの赤ちゃんは冬眠中・・・?


実は、マダニの卵が孵化するまで観察できたのはコレが初めて。いつもはたいてい孵化しないまま腐敗して終了。なので、果たして彼らが春に目覚めてまた動き出すのか~f:id:helloyagies:20200112093602p:plain興味深々~!子マダニが生きてるとすれば、このまま捨てるわけにもいかないし、暖かい季節になるまでさらに観察~。f:id:helloyagies:20200112210502p:plainf:id:helloyagies:20200112093248p:plain

 

ちなみに、予想デス。

f:id:helloyagies:20200102115246p:plainf:id:helloyagies:20200102115246p:plainf:id:helloyagies:20200102115246p:plain ビンの中の空気や湿気が循環してないので、今回の赤ちゃんマダニたち、すでに腐敗してるのでは~?結果は、追ってご報告しましょ~。f:id:helloyagies:20191228182634p:plainf:id:helloyagies:20200112123152p:plain

 

【ご報告】

翌年2020年の結果デス。

f:id:helloyagies:20200102115246p:plainf:id:helloyagies:20200102115246p:plainf:id:helloyagies:20200102115246p:plain 赤ちゃんマダニたちは、春になっても夏になっても目覚めることなく、予想どおりという結論に至りました~。

 

ヤギのためのマダニ対策

我が家がこれまでに試してるマダニ対策いろいろです。

 

【マダニを寄せ付けないための対策】

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 虫よけ首輪

ペットショップでよく見かけるマダニ忌避グッズです。むぎちゃんに試したことはありますが、コレをつけて2週間くらいで普通にマダニついてました。開けた直後はニオイがきつくて健康に良くなさそうだし、気休め感も否めない~。f:id:helloyagies:20191227193123p:plainf:id:helloyagies:20200103222624p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-雌ヤギむぎちゃん-ノミ・マダニ・蚊-虫よけ首輪

ノミ・マダニ・蚊よけができるという青と白の首輪
f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 虫よけスプレー

普通の虫よけスプレーはマダニに効きません。f:id:helloyagies:20200103221533p:plain

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain ハッカ油スプレー

効果は噴霧した一瞬だけ。しかも成ダニにはほとんど効果なさそうで。それを毎日何回も全身に噴霧するなんて、手間と費用かかりすぎ~。f:id:helloyagies:20200103221754p:plain

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 草食み場所の選択

マダニのいる可能性が高いヤブにはできるだけ入らせない。f:id:helloyagies:20200103221450p:plain

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 小屋周りの整備

マダニが近寄りにくくするため、ヤギ小屋の周辺では草木ができるだけ生い茂らないように管理。f:id:helloyagies:20200103221428p:plain

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 電気牧柵

北海道の野生動物の中でも一番たくさんのマダニを連れて歩いてるのはエゾシカたち。大型野生動物の行動範囲は、電気柵を使ってヒトやヤギの行動範囲と分断します。そうすることで、マダニの生息密度をコントロールできるから、マダニを寄せ付けない方法としては効果絶大。f:id:helloyagies:20200102182311p:plainf:id:helloyagies:20200103203210p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ対策-生息数コントロール-電気牧柵-エゾシカ

ヒトとヤギ、エゾシカとマダニそれぞれの生息エリアを電気牧柵で分かちます

 

https://item.rakuten.co.jp/farman/b40x-sp-b-t_shika200set/

f:id:helloyagies:20190730074356p:plainコスパ最高で断然オススメの電気牧柵はコレ!)

 

電気牧柵と他の柵とのちがいやメリット&デメリットについてはコチラの記事でどうぞ~。f:id:helloyagies:20200102200159p:plain

f:id:helloyagies:20191213000357p:plainf:id:helloyagies:20191213000357p:plainf:id:helloyagies:20191213000357p:plain

helloyagies.hatenablog.com

 

【マダニに刺されないための対策】

たとえマダニに飛び乗られても血を吸われる前にできる対策は・・・、

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain マダニチェック

ブラッシングするか、手でヤギ毛をかき分けながら、マダニを見つけてはつぶします。かゆそうにしたら、すかさずそこを掻きながらチェック。我が家のやぎーずはちゃんと『ココ、ココ!』ってマダニのいるところを教えてくれます。

 

マダニチェックを兼ねたブラッシングやグルーミングの記事はコチラでどうぞ~。f:id:helloyagies:20191228182634p:plainf:id:helloyagies:20191228182739p:plain

 

【マダニを減らすための対策】

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 捕獲駆除

地味だけど、マダニを見つけたら捕獲してつぶすf:id:helloyagies:20191227201158p:plain、コレが確実。1匹のマダニを放置したら何千、何万と増殖するから、逃がすまい~!f:id:helloyagies:20191227194030p:plain

 

マダニの外皮はとっても硬いので、それに負けない硬さのものをつかってマダニをプチッと潰します。屋外では石や指の爪が使えるけれど、丸い石や爪の甲だとマダニが滑り落ちちゃうので、平ぺったい石爪先の組み合わせがマル。f:id:helloyagies:20200103221127p:plain

 

マダニを捕まえる時は地面に落さないよう慎重に。ちっちゃいマダニが地面に落ちたら探し出すのは至難のワザ。というか、ムリ。f:id:helloyagies:20200102192216p:plainシートとかハンカチなどを平らに敷いてから、そこに捕獲したマダニを置くと見失わずに落ち着いて処理できます。f:id:helloyagies:20191218085903p:plain

 

でも、マダニの集団を見つけたら、1匹ずつ潰してなんていられないっ!なので、葉っぱごとポリ袋/ビニール袋/ナイロン袋などに包んで、密封して、燃えるゴミとして捨てます。袋が破けそうで心配な場合は、粘着テープでぺたんこ密封すればOK。f:id:helloyagies:20200103221331p:plain

 

衣服に大量のマダニがついたら、1匹ずつなんてつぶしていられない!なので、粘着テープでぺたぺたとってから、2つ折りで密封状態にして、燃えるゴミにします。透明のテープで捕獲すると、いろんなサイズ・色・形のマダニをじっくり観察できておもしろ~ぃ。f:id:helloyagies:20200103221236p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ-捕獲駆除方法-粘着テープ

ある秋の日ヤブに入ると、こんな大量のマダニが上着
f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 駆虫薬

薬なんて、できるコトなら使いたくない…。なら、薬なしでヤギを飼う方法もアリ。ただし、ヤギが数年に一度病気になるか病死するリスクが高くなるコト覚悟で。。。でも、たくさんの野生動物とマダニが行き交う森の中だと、ヤギが丸腰で暮らすにはリスク大きすぎ~。f:id:helloyagies:20200112211413p:plainf:id:helloyagies:20200112211425p:plain

 

というコトで、我が家では日本全薬工業アイボメックトピカルエプリネックストピカルいう駆虫薬を獣医さんに処方してもらってます。

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ予防-雄ヤギじろ君-駆虫薬-アイボメックトピカル-イベルメクチン

雄ヤギじろ君に使う駆虫薬はアイボメックトピカル

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ予防-雌ヤギむぎちゃん-駆虫薬-エプリネックストピカル-イベルメクチン

雌ヤギむぎちゃんに使う駆虫薬はエプリネックストピカル

アイボメックトピカルは一度投与すると1か月くらいは搾乳したミルクの飲用禁止。なので、雌ヤギむぎちゃんにはエプリネックストピカルという駆虫薬を使ってます。これなら、投与した当日から搾乳したミルクが飲用可能。これまた目が飛び出そうなくらいお高い薬。でも、長い目で見ると『きっと牛乳やチーズをスーパーで買うよりは安くなるハズという算段デス。もちろん、駆虫薬には使用期限もあるから単純計算てワケにはいかないけれど~。

 

ほかの製薬会社のものでも、イベルメクチンという薬剤成分がはいってる薬ならマダニの吸血を抑制したり、吸血したマダニを死滅させてくれる効果があるそうです。f:id:helloyagies:20200112124752p:plain

 

注射タイプもあるようですが、我が家で使用しているのは、動物病院に行かなくても飼い主自身でヤギに投与できる液体ボトルタイプ。定期的にヤギの背筋にそって垂らすだけの使いやすいお薬です。体重に比例する投与量は、『間違ってないかッf:id:helloyagies:20200112212138p:plain』って心配になるくらい、ほ~んのちょっぴり。それでも、内外両方の寄生虫を駆除する効果が1~2カ月くらい続くという経皮吸収型f:id:helloyagies:20200112124805p:plain

ハローやぎーず-ヤギの健康管理-マダニ対策-駆虫薬-イベルメクチン-アイボメックトピカル-エプリネックストピカル-投与方法

液体ボトルタイプのマダニ駆虫薬は背筋に沿ってかけるだけのカンタン投与

 

ただし、駆虫薬は注意しないといけないコトもいくつかあります。

f:id:helloyagies:20200112125139p:plain 獣医さんによって効能についての考え方、投薬の量や頻度、価格などが違うかもしれない。

f:id:helloyagies:20200112125145p:plain あくまでも牛用の薬なので、ヤギに投与しても全く問題ないのかどうかはわからない。

f:id:helloyagies:20200112125145p:plain 薬には必ず副作用があり、有益性と同時に有害性もある。

 

・・・となると、詳しいコトはなかなかブログに書きにくいワケですが~。アイボメックトピカルエプリネックストピカルについて書けそうなコトがあれば、そのうち別記事にしてみたいと思います~。f:id:helloyagies:20191228182530p:plain

 

ひとまず、この2つの駆虫薬の使用基準は、日本全薬工業HPで、イベルメクチンの副作用については農林水産省動物医薬品検査所HPでどうぞ~。f:id:helloyagies:20200118113316p:plain

 

ヒトができるマダニ対策

ヒトがマダニくっつけて歩いてると、ヤギに飛び移る可能性がぁ~。ヒトがマダニの運び屋にならないように対策、対策。f:id:helloyagies:20200102201520p:plain

 

【マダニを寄せ付けないための対策】

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 屋外活動中

マダニがいそうな場所では、タオルや上着をできるだけ地面に置いたり木にかけたりしないのが得策。f:id:helloyagies:20200103231837p:plain

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain 服装

マダニが飛びつきにくくて、見つけやすくて、肌まで侵入しにくい服装はこんなのデス。暑い日はホボ地獄。そして、他人にどう見られようとも気にしない勇気が必要かも。。。f:id:helloyagies:20200103231944p:plainf:id:helloyagies:20200103231929p:plain
・肌の露出はホボ顔だけ。

・手首、足首、首回り、腰回りに入り込むスキマがほとんどナシ。

・特に、首回りはタオルなどでガード。

・フード付き上着で首のうしろは完全防備。

・ポケットのファスナーもぜんぶ閉じておく。

・ポリエステルなどのサラサラ生地。

・靴下から下着まで薄めの色でコーディネート。

・暗い色と柄物はNG。

・髪は束ねて衣服の中に収める。

・耳と頭はバンダナで完全ガード。

 

【マダニに刺されないための対策】

f:id:helloyagies:20200102132137p:plain マダニ撲滅トリプルチェック

ヤブや草むらを歩いたあとは、すぐにマダニチェック。念には念を3段階でやるのがベスト。払い落としても、また這い上がって来るので、地面に落さないように注意しながら~。

車や建物にはいる前に、まずは衣服の表面をマダニチェック。縫い目すそ襟まわりポケットがチェックポイント。

家に入ったら全部脱いで下着の内側まで徹底的にマダニチェック。衣類を洗濯機へ入れるのはそのあと。縫い目とか入り組んだ場所に隠れ込んだマダニは洗い流されないコトもあるから~。

お風呂のなかで体中をくまなく手で触ってチェック。特に耳の穴目の周り頭皮大事なトコロがチェックポイント。背中は触りにくいし自分で見えないので鏡で確認。

 

【マダニ感染症を拡げないための対策】

ヤギとのふれあい方・・・手加減しないヤギに指を噛ませるのはNG。我が家の雌ヤギむぎちゃんは甘噛みだけど、雄ヤギじろ君は手加減がヘタなので要注意!

 

まとめ

マダニは究極にちっちゃくて、自然の中では観察しにくい。弱点もなかなか見えないし、死んだようなフリして生きてたりするし、ホントに厄介。マダニ対策といっても、とにかく地道でアナログな方法しか思いつかないけれど、マダニは寄せ付けない見逃さない喰いつかせない。で、ヤギもヒトも健康ハッピーに。f:id:helloyagies:20200118182215p:plainf:id:helloyagies:20200103221236p:plain

 

マダニは外部寄生虫ですが、我が家で行なっているやぎーずの内部寄生虫対策についてもそのうち記事にしてみたいと思います~。f:id:helloyagies:20200118114509p:plainf:id:helloyagies:20200118114420p:plainf:id:helloyagies:20200118114636p:plain